椅子上生活

主に椅子の上にいます

雑記

日々の生活のクオリティアップには、使用時間が長いものをグレードアップするのが良いと思う

今週のお題「30万円あったら」 絶妙にリアルで今すぐ買いたくなる金額なの、よくないと思う。 30万あったら新しいiPhone家族分揃えたいけど、足りないので、iPhoneと iPadのProとApple pencil2を買って終了かな…。 日々の生活のクオリティアップには、使用時…

眠れない夜に思う、(元)行きつけのパン屋のお姉さんのこと

寝ようとしたところでふいに行きつけのパン屋さんでよくしてもらっていた女性が亡くなったらしいという事実を思い出し、悲しくて受け入れられなくて寝れないので記録としてまとめておきます。 ※この記事を書いた翌日に大変なことになったので、最後に追記を…

菜箸を全部捨てた話

現在のお題、『私がとらわれていた「しなきゃ」』というお題らしく、本来は性差とか役割とか真面目な話だとは思うのですが、ささやかなものだけどかなりよかった「しなきゃ」を捨てた話をします。 それは、菜箸のペアをそろえること。 菜箸ってだいたい長さ…

ハロー、大阪!

大阪に行ってめちゃくちゃ楽しかった日記を書きます! 今回もまたイベントレポではありません、旅の日記ですw 1/11と12、星野源のライブイベント「ReAssembly 」大阪公演に行ってきました。星野源の実質FC、「YELLOW PASS」会員限定のイベント「ReAssembly」…

視点が増えた日

今週のお題は「人生変わった瞬間」。 そんなのいっぱいあるけど、最初に就職した会社で面白い視点を得たなあと思ってるので書きます。 子供の頃から新しいことを考えるのが好きで、いわゆる新商品を作る仕事に就きたいと思い、開発希望で地方の食品会社に就…

夏休みの宿題を全然やってない

今週のお題「人生最大のピンチ」 今思い出してもやばいやばいと焦るのは、夏休みの最終日です。 それはもう、毎年全く宿題に手をつけず毎日遊んでいました。 ドリルが嫌い。何回も同じような面倒な計算をさせられるのが嫌。 作文は、書き直しが面倒な作文用…

うちにはゲーセンのゲームがある

今週のお題「人生で一番高い買い物」 今週のお題を見て、家とか車とかPCとか、思い浮かぶものは色々あったけど、そういう必需品以外で思い当たるものがありました。 ゲームセンターのゲームです。 我が家にはゲームセンターのゲームがあります。 しかも、お…

絵を描くということ

1月28日は星野源の誕生日でした! おめでとうございます! 毎年一応誕生日絵を描いてるんだけど、いつも当日になってギリギリに走り書きみたいなのを描いてるので、今年はちゃんと事前に気合を入れて描きました。 源ちゃんおめでとう! ユニクロパーカーがお…

推しの結婚について考える

今週のお題「忘れたいこと」 なぜ推しの結婚報道に心をかき乱されるのだろう。 あの5月からずっと考えていました。 そもそも以前から、推しには幸せになってほしいし、いい人が見つかって結婚したらいいな、とは漠然と思っていました。(急速に変わる価値観の…

はてなブロガーに10の質問

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に答えてみるよ!オリジナルインクと万年筆が欲しい! ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名の「椅子上生活」は、重度のネットオタクで、家にいるときはいつもPC前に陣取っている、そ…

#リモラブ の挑戦。コロナ禍での「俳優」は危険な仕事なのか

2020年の秋ドラマは「恋あた」の他に「#リモラブ~普通の恋は邪道~」を見ておりました。 そこでちょっと、この時代に俳優という仕事をすることについて思うところがあり、記事を書くことにしました。 www.ntv.co.jp 「 #リモラブ」の挑戦 日テレ「#リモラブ…

「早炊き」機能重視でアイリスオーヤマの炊飯器に買い替えたのでその記録

我が家の10年目の炊飯器が時々勝手に開くようになりました。 保温中に勝手に開くと、ご飯がカピカピになってしまいます。 そろそろ買い替えないとなーとボヤーっと思っていましたが、電機屋さんに行くと、並んでいるのは有名メーカーの5万円以上のお高い炊飯…

コロナでチャレンジタッチを始めた理由

世界はコロナで大変なことになっています。 このウィルスは感染力が強いことから、ワクチンや特効薬ができるまでは一人でも感染者がいる状況では元の生活には戻れないんだろうな、大勢が集まる場は再開しないだろうなと個人的に考えています。 3月、学校が休…

「せんせいのお人形」最終回感想(ネタバレ含む)

大好きだったcomicoのWEB漫画、藤のよう著「せんせいのお人形」が最終回を迎えました。 今までの人生で、出会ってよかった漫画です。 www.comico.jp 最後まで丁寧につづられた作品でした。 本当に素敵な話をありがとうございました。 SNSでは作品の感想を大…

学びの楽しさに気づける漫画「せんせいのお人形」を全力でおすすめするマン

人生観を変えるほどの作品に出会ったら、どうしますか? 何度も見返したり、考察したり、そして人に薦めたくなったりしますよね。そんな漫画に出会いました。 せんせいのお人形/藤のよう https://www.comico.jp/comic/130?languageCode=ja今、一番読み返し…

ハマった漫画20を紹介するというタイプの自己紹介

自己紹介するのに好きな映画とか漫画を紹介するのって合理的ですよね。 以前、Twitterで「#いいねされた数だけハマった漫画を紹介する見た人全員やる」というタグを実践しまして、とりあえずリストアップしてみたら44になってました。付いた「いいね」は14で…

消しゴムはんこ用の消しゴム比較

年始に始めた消しゴムはんこですが、すっかりハマって彫り彫りしています。 gdno.hatenablog.com 上司の退職祝いに贈った愛車のハンコ 友人の娘さん用、キュアスター☆(プリキュア) 例の不遇なフグ ハンコ用消しゴムも色々試しまして、ある程度知見が貯まった…

耳が小さい人のためのBluetoothイヤホン

(2020.11.14更新) イヤホンが耳に合わない! 女性や、耳が小さい人。ワイヤレスイヤホンがポロポロ落ちてきてしまう人。 子供を見ながらもキッチンで使いたい。音楽を聴きながらも子供の声は聞き取りたい。外で使いたいけど危ないから遮音性の高いイヤホンだ…

はじめての消しゴムはんこ

年賀状シーズンも終わった頃、文具屋さんに寄ってみると消しゴムはんこのはじめてキットが売っていたので買ってみました。シード 消しゴム ハンコ ほるナビ デラックスセット KH-HNDシード(Seed)Amazonハガキ大の消しゴムはんことデザインナイフ、彫刻刀、ス…

小学3年生と遊ぶNintendo LABO(ものづくり好きの親から目線)

予約して買いましたー、Nintendo LABO。 バラエティキットの方です。 www.nintendo.co.jp届いたらすぐ遊びたかったんですが、スプラトゥーンのフェスがあるからと先延ばしにされ、フェス終了後にやっと開封! 思ったより大きい箱で到着。中はダンボールがみ…

ディーガを買って生活が変わった話

物を買うときはその物で生活がどう豊かになるかをイメージすべき、というのがあるけれど。 ちょっと想像を越えてきたので覚え書きとして。 そして持ってるけど活用できてない方にもお知らせしたくて、ステマというかダイレクトマーケティングしますね。パナ…

「はてなブロガーに5つの質問」に答えたりお絵かきしたり

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」に答えるとノートとペンがもらえるらしいので釣られて書きます! 1.はてなブログを始めたきっかけは何ですか? つわりが辛すぎたから! つわりって辛いんだよー、辛いよねー…

SNS時代を見据えたチャレンジ商品「ベリーベリー納豆」の食べ方。

ベリーベリー納豆 おかめ納豆から「ベリーベリー納豆」なる期間限定のチャレンジ商品がこの春発売になりました。「ストロベリー・ブルーベリー・クランベリーの3つのベリーソース」とのこと。 いちごとピンクのファンシーなパッケージが目を引きます。 野菜…

ぼくのさいきょうの豚角煮レシピ

理想の角煮レシピになかなか出会えない! 豚の角煮が大好きです。とろっとろのやつです。 時間がかかってもすっごいおいしいのを作りたい。 しかし、世の中にはそんな手間を省いた「かんたん」レシピが溢れています。 我が家では普段から煮物は圧力鍋を使用…

好きな絵が似ている人とは、きっと気が合う

今週のお題「結婚を決めた理由」 今週のお題が「結婚を決めた理由」らしいので。うちの場合は、「絵が好みだったから」。 夫とは実際会うよりお互いの絵を見た方が先で、この人上手いなー、いいなーと思っていたら相手もそう思っててくれたらしい、というき…

特撮好きお母さんから見たAmazonのプライム・ビデオ

Amazonの動画配信サービススタート! Amazonプライムの映像配信サービス、「プライム・ビデオ」が9月下旬からスタートとなっていましたが、どうやらおとといあたりにスタートしたようです。 先日dTVを大プッシュしたばかりなのですが、ちょうど今プライム会…

「漫勉」を見ると絵が描きたくなる!

「漫勉」がすごい NHK Eテレの「浦沢直樹の漫勉」という番組があります。www.nhk.or.jp プロの漫画家の作業風景を定点カメラで撮影し、ネーム、下書きからペン入れ、そして仕上げまで作業をみっちり見せてくれながら、浦沢直樹とゲスト漫画家が語るという番…

虹色のかき氷

今年の七夕の短冊に「ふわふわのにじいろのかきごおりをいっぱいたべたい」と書いた5歳。 なかなか売ってないので自宅で作っちゃいました。レモン、ブルーハワイ、いちごが家にあったのでスプーン(深めの大さじ)で慎重にすくってかけてレインボーにしました…

プレミアムロールケーキアイスは溶かして食べる

LAWSONのプレミアムロールケーキアイスを買ってみました。 スプーンは木のやつじゃなくてウチカフェと同じのがよかったな…ブツブツ。 このボリューム感。 外周は少し小さく感じたけどプレミアムロールケーキと同じくらいかな?アイスは真ん中にこんもりと。 …

「なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳」がかわいい

Twitterで小1のお子さんがいるフォロワーさんが複数「これはいい」って言ってたんで買ってみました。 「なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳」なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳作者:桂 聖,永田 紗戀実務教育出版Amazon各ひらがな1文字ご…